ブログ

朝日新聞「トヨタ不正車検 罰金」に社労士としてコメント

こんにちは、社労士の本田淳也です。

2月に引き続き、朝日新聞のトヨタ系列の不正車検についてコメントさせていただきました。

朝日新聞デジタルでは、

自動車整備業界の労務管理に詳しい社会保険労務士の本田淳也さんは「職場全体で学び、育とうとする意識の醸成が大切」と言う。
過大な業務を強いられた状態では、ノウハウの習得ができないばかりか、人材流出や不正行為で現場が崩壊する恐れがあると指摘。
「台数や売り上げといった数値目標だけでなく、整備士ら一人ひとりがエンジニアとして成長できるよう支える必要がある」と話す。

今一度、整備士の働く環境を見直してもらいたいものです。

社会保険労務士 本田淳也







関連記事

  1. 自動車流通新聞連載コラムFile13・・・変形労働時間制で効率ア…
  2. 自動車流通新聞連載コラムFile7・・・作業の効率化に取り組もう…
  3. 自動車流通新聞連載コラムFile34・・・ハローワーク求人票をガ…
  4. 【シリーズ】 激動する自動車業界の活路を探る!その一 ~業界の厳…
  5. 本の出版に続いてKindle電子書籍もスタート!・・・「自動車整…
  6. 自動車流通新聞でコラム連載スタート!・・・タイトル「自動車会社の…
  7. 朝日新聞「トヨタ系列の車検不正、なぜ続いた? 組織が見失ったもの…
  8. 自動車流通新聞連載コラムFile30・・・年金制度改正で高齢整備…




最近のブログ記事

PAGE TOP