ブログ

物をつくる前に人をつくる・・・松下幸之助

こんにちは、青森市の社会保険労務士、本田淳也です。

物をつくる前に人をつくる・・・松下幸之助

私は、ずっと以前でしたが、当時の年若き社員に、
得意先から「松下電器は何をつくるところか」と尋ねられたならば
「松下電器は人をつくるところでございます。あわせて電気商品をつくっております」
とこういうことを申せと言ったことがあります。

その当時、私は事業は人にあり、人をまず養成しなければならない、
人間として成長しない人を持つ事業は成功するものではない、ということを感じており、
ついそういう言葉が出たわけですが、そういう空気は当時の社員に浸透し、
それが技術、資力、信用の貧弱さにもかかわらず、どこよりも会社を力強く進展させる大きな原動力となったと思うのです。

生産性の向上には必須!

政府が力を入れている「生産性向上」に欠かせないのが、社員への教育・研修ではないでしょうか。
“意識”と”技術”、このふたつが揃って初めて仕事の能率が上がってきます。
簡単はことではありませんが、今後の経営には必要不可欠となってくるでしょう。
常日頃からそのような意識を持つだけでも、変化を感じることができると思います。

社会保険労務士 本田淳也(青森市)







関連記事

  1. 人をひきつける魅力を持つ・・・松下幸之助
  2. 会社が病気になる前に・・・ロカベンを!
  3. 先見性を養う・・・松下幸之助
  4. 銀行調査部への課題「企業の経営の良し悪しを判断する目安を探せ」・…
  5. 青森商工会議所会報誌「かけはし」、2023年新企画~頑張る経営者…
  6. 個人事業所得の会計の注意点~その一~・・・売上や経費は発生基準で…
  7. 確定申告で感じる時代の流れ!
  8. 部下の提案を喜ぶ・・・松下幸之助




最近のブログ記事

PAGE TOP