ブログ

書籍「自動車整備業の経営と労務管理」を出版!

こんにちは、社会保険労務士・自動車整備経営コンサルタントの本田淳也です。

あおもりから全国のクルマ屋さんへ!

昨年3月頃から進めていた書籍が4月上旬に商業出版されることとなりました。
執筆だけでも半年以上かかりましたが、タイトルは「自動車整備業の経営と労務管理」に決定!

多少なりともクルマ屋さんの経営者と従業員の役に立てばと思い、苦しみながらコツコツと書き上げました。
専門用語もなるべくかみ砕き、中学生でも読めるような文章を心掛けました。
ぜひとも多くの方に読んでいただきたいと思っています。


この本もそうなのですが、最近、著者プロフィールの始まりをこのように書いています。

「1975年、青森県深浦町生まれ

青森を知らないひとが「青森県深浦町」という部分に何を感じるのか・・・。
おそらくは、“田舎の中のさらに田舎”といった具合でしょうか。

イメージ的に“東京都渋谷区生まれ”ならまだしも、なぜ「青森県深浦町生まれ」と書くのでしょうか・・・。

10代のみなさんへ!

話はガラッと変わり、3月といえば卒業シーズンです。
新天地での生活をスタートする方も、地元で頑張る方も、環境の変化に慣れるまで大変だと思いますが、やりたいことにはどんどんトライしてみましょう!

難しいと思われることでも、やってみれば意外とそうでもないケースがあります。
高いと思っていた壁が実は低かった、そう感じることもあります。

失敗を恐れて何もしない人、果敢にチャレンジしたが成果がでなかった人、結果は同じだとしても企業がどちらを求めるかはいうまでもありません。

エラーを怖がらずトライしてみましょう!

~仕事をもっと、おもしろく!~
社会保険労務士/自動車整備経営コンサルタント 本田淳也







関連記事

  1. クルマ屋さんが日本政策金融公庫の経営指標を活用するコツ~後半~
  2. 自動車流通新聞連載コラムFile15・・・今、アツイ人事評価制度…
  3. 自動車流通新聞連載コラムFile37・・・人手不足はリファラル採…
  4. 自動車流通新聞連載コラムFile38・・・自衛隊退職者を採用する…
  5. 自動車流通新聞連載コラムFile31・・・よく聞く特別休暇ってな…
  6. SUBARUだより「これからの自動車販売店経営術」第4回~離職率…
  7. 自動車流通新聞連載コラムFile28・・・DXで生産性を向上させ…
  8. 自動車流通新聞連載コラムFile16・・・社員がイキイキ働く組織…




最近のブログ記事

PAGE TOP