ブログ

社労士にホームページは必要か? その一 ・・・営業活動が苦手な人へはオススメ!

こんにちは、青森市の社会保険労務士、本田淳也です。

社労士の営業活動をどう考える?

社労士の皆さんは、日頃から営業活動をしていますでしょうか。
私は、営業活動というより“提案活動”と言った方が適切だと思っていますが、日常業務の時間を考えると、なかなか難しい時もありますよね!それでも提案活動を業務の一環として取り入れたり、合間を縫って積極的に行うことが、今後の社労士業には必要不可欠だと感じています。

しかし実際は、あまり活動されていない方が多いのではないでしょうか。これにはいくつかの理由があると思いますが、一番は”あまり気が乗らない”といった感じだと思います。

提案活動が不得意でも、同じような効果を見込めるホームページ

そのような方にオススメなのが、“ホームページを作成”すること
なぜならホームページは、基本的にパソコン作業で完成させることができるから。そして社労士は事務作業が得意ですよね!
つまり、提案活動が”苦手”な社労士でも、ホームページを作成すると同じような活動ができるというわけです。

そのほかにも多くの波及効果があるホームページですが、ただ単に作成しただけでは、あまり成果は見込めません!
いくつかのポイントをしっかり組み込んで作成することが、最初の一歩となります。

社会保険労務士 本田淳也(青森市)
~詳しくは社労士ホームページ作成サイト「社労士のミライ」~







関連記事

  1. 社労士の仕事で一番難しいと感じること、それは・・・
  2. 野辺地町商工会でのセミナー講師
  3. 青森県の新規高卒求人、過去最高の1.95倍
  4. 青森市の社労士初?・・・専門雑誌への執筆10ページ!
  5. 自動車会社専門の「経営・人事労務相談顧問」が好評!【限定30社】…
  6. 労務管理クラウドシェアNo.1のSmartHRさんと共催でウェビ…
  7. ハローワーク求人票有効活用セミナー~鰺ヶ沢町商工会~
  8. 労働基準監督署も「働き方改革」か!




最近のブログ記事

PAGE TOP