お電話でのお問い合わせ017-752-0506
こんにちは、社会保険労務士・自動車整備経営コンサルタントの本田淳也です。
拙著「自動車整備業の経営と労務管理」が出版されてから10日足らずですが、
アマゾンページで“なか身!検索”ができようになりました。
~アマゾンページはこちら~
買うかどうか悩んでいるときは、とても便利ですよね。
私もよく使います。
最初の数ページはそこで見られるため、今回は“おわりに”を紹介したいと思います。
今、自動車産業は大きく変わりつつあります。
電気自動車や自動運転のみならず、なんと“空飛ぶクルマ”の開発も加速していると聞きます。SF映画のような話です。
今後どれほどの進化を遂げ、どのような課題が待ち受けているのか、専門家でも明確な答えは出せないでしょう。
しかし筆者は、なすべきことを確信しています。
それは、「働く人の能力を120%発揮する」ということ。
人の知恵は無限です。
モチベーションも上限がありません。
自ら考え、言われずとも積極的に行動し、部下の信頼も厚い。
そんなスタッフを数多く育ててほしいと思います。
働きがいを追及する、スタッフを大事にする、職場環境を良くする、就労困難者に手を差し伸べる、社員研修を徹底する。
ぜひ社風に合った取り組みを実践していただき、そして、激変する業界にも臨機応変に対応できる“強固な組織”を目指してほしい、そう強く願っています。
最期に、顧問先経営者の皆さんをはじめ、多くの方々に貴重なご意見や情報提供、取材に協力していただきました。この場を借りて深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
~仕事をもっと、おもしろく!~
社会保険労務士/自動車整備経営コンサルタント 本田淳也